●テーマ:「~もしも会議~子連れで在宅避難7日間!?」
避難所に行かない?行けない?〜地域とつながる防災術〜
災害が起きたとき、避難所に行くのが当たり前?
でも、赤ちゃん・子どもがいる、足が悪い、体調が不安…。
ライフラインが止まった中で、どう暮らせるか。発災後、7日間、どうやって生き延びる?
地域とのつながりが、避難生活を乗り越えるカギになるかも!
●講師:松川杏寧さん(兵庫県立大学 減災復興政策研究科 准教授)
●グラレコ:多田裕亮さん(大阪防災企画)
※保育なし、お子さまと一緒にご参加いただけます。会場内にキッズスペースあり
※当日は記録や情報発信のため写真・動画撮影を行いますので予めご了承ください。
令和7年度西淀川区子育てを応援する担い手育成・地域連携事業
主催:西淀川区役所
受託事業者:NPO法人にしよどにこネット
協力:西淀川区社会福祉協議会、あおぞら財団、にしよど親子防災部、特定非営利活動法人くるる、大阪防災企画
【講座に関する問合せ先】
受託事業者:NPO法人にしよどにこネット
西淀川区役所1階 に~よんステーション
TEL 06-6473-2422
開催日時
2025年8月20日(水)
10:00 - 12:00
場所
西淀川区役所
御幣島1丁目2−10
地図を読み込んでいます...
対象年齢
子育て中の方、その他、防災に関心のある方
定員
50人
参加費
無料
イベント主催者
申し込み方法
来所もしくは以下の予約フォームにて受付
来所:みんなで子育て!に~よんステーション
※先着イベントにつきましては、すでに定員に達している場合がございます。あらかじめご了承ください。
申込期間
先着順で受付、定員に達しだい申込み受付終了