


開催日 | 2025/5/16 |
時間 | 10:00~11:00 |
講師 | 日本アンガーマネジメント協会 アンガーマネージメントファシリテーター 尾崎沙千先生 |
参加者 | 7組 計14名(乳幼児7名 保護者7名 一時保育2名 ) |
まず、ワークで最近怒ったことを書き出し皆で報告し合うと「あーわかる~」と皆さまお互い共感しあい、記入することで自分の怒りの傾向が分かると教えて頂き、自分が何にいつ、だれに、何に怒っているのか振り返れるきっかけになりました。
怒らせるものの正体は自分の中の「○○であるべき」という主導権は自分の考えなので
・「べき」を減らして「まぁいいか」を増やし、自分を労う。
・多い指示は記憶に残らないので具体的に何が駄目で何ならいいかを示してあげる。
・1日10回褒める
というところがとても印象に残り、参加した皆さまも「わかりやすく、参加して良かった」「10回褒めます!」と感想を述べていただきました。